hkdのブログ
2021年8月5日木曜日
Lyristes bihamatus
キリギリスもそうですが、蝉って結構、鳴き声はすれども、なっかなか見つけられません。
2021年8月3日火曜日
Papilio maackii
ミヤマカラスアゲハと思われる蝶が、水たまりで給水してました。
メタリックなエメラルドグリーンの鱗粉が美しいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
from late autumn to early winter
「蔓梅擬」 の橙色の実が成ると、冬が近い感じがします。
Fragaria yezoensis / エゾクサイチゴ
エゾクサイチゴは、アイヌ語でフレップとも呼ばれ、北海道東部の道端などに自生し、生食や、ジャムなどにすることが出来るのですが、ただエキノコックスの恐れがあり、よく水で洗うなどして食べる方がいいかもしれません。
Stag beetle female
クワガタのメスでしょうか
It's the season for picking wild plants
コゴミ(クサソテツ)が出てきました。いよいよ春といった感じです。