hkdのブログ
2021年4月29日木曜日
Spring stream
川でバイカモ(梅花藻)が出ていました。近年、あまり見かけなくなった気がします。ちなみに、これも食べられるらしいです。
Skunk cabbage
ザゼンソウが出ていました。この植物は発熱して雪を解かすようです。
2021年4月26日月曜日
Season of picking edible wild plants
俗に「アイヌネギ」といわれる行者ニンニクが出ていました。人気の山菜です。天ぷらなどにすると良いです。温暖化のせいか、年々出るのが、早くなってる気がします。
2021年4月11日日曜日
From winter to spring
フキノトウが出ていました。
2021年4月2日金曜日
Mt. Shari in early spring
4月になってだいぶ雪が解けたようです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
from late autumn to early winter
「蔓梅擬」 の橙色の実が成ると、冬が近い感じがします。
Lake Kussharo in the midwinter
屈斜路湖
There was a little snake🐍
アオダイショウらしき?蛇がいました。色がオリーブ色っぽいアオダイショウと違うようです。🐍は真夏になると見かけますが、いてもアオダイショウぐらいで、危ないマムシなどはいない感じです。
Autumn leaves of yamabudou / 山ブドウの紅葉
いよいよ紅葉のシーズンが来たようです。